新卒新入社員は1年間の研修を経て配属先が決まります≪研修・教育について①≫
こんにちは、寳藏寺です。
先日フォローアップ研修についてブログにアップしたので、新入社員研修の全体像をお伝えできればと思います。
説明会や面接で『配属ってどうやって決まるんですか?』や『研修体制について聞きたいです』という声が多いので、
お答えしていきます!!
研修・教育体制はしっかり話すと長くなるので、今日は1年後の配属に向けてどういう研修&教育体制なのかを
①何を目指した研修&教育体制なのか
②どういう構成なのか
③何をどういうスケジュールでするのか
の3段構成でお伝えしていきますね。
◆何を目指した研修&教育体制なのか◆
将来、ヤマウでリーダーとして活躍してもらうにあたり、多角的な視点から物事を見て、各本部の役割を理解し、
ヤマウに関わる多くの人・組織に とってベストな考えができる視野の広い人材になってもらいたいと考えています。
そのために、1年後のゴール像を『業界・自社・業務の概要を理解している』、
『主体的に取組む姿勢を身に着けている』、『ビジネスマナー・スキルが普段の行動に活きている』
『先輩上司と良好な人間関係が構築できている』とし、それに向けた研修・教育を提供していく設計にしています。
◆どういう構成なのか◆
知識やスキルを身に着けること、社会人としての考え方・スタンスを高く設定すること、
自律して学び・考える姿勢を身に着けるために 集合研修・OJT研修・自己研鑽で各種研修を構成しています。
そして、それらの学びを身に着けて活かすためには、自分と向き合ったり、振り返ったりする必要があるので、
アクションラーニング、キャリア面談を 設けて内省するサポートをしています。せっかくの話す機会なので、
普段思っていることやちょっとしたお困りごとを気軽に話せるような時間になるように私も心がけています。
≪ヤマウの新入社員研修5つの構成≫
1)集合研修:新入社員研修、フォローアップ研修、業界資格受験
2)OJT研修 :営業・製造・技術の3部門を数ヶ月ごとに実務体験
3)自己研鑽:通信教育、e-learnig
4)アクションラーニング:研修報告会、2週間に1回の座談会&ミニ講座
5)キャリア面談:人事メンバーとの定期的な面談
◆何をどういうスケジュールでするのか◆
4月上旬 :ホールディングス全体及びヤマウ単体での導入研修を実施し、社会人としての基礎スキルを学ぶ
4月中旬~6月 :技術研修・・・製品・製品用途について、CAD(図面を描くソフト)操作など
7月~9月 :営業研修・・・営業に同行し、役所や施工業者・コンサルタントとの打合せの見学など
10月~12月 :製造研修・・・製造業務、骨材検査や製品検査の品質管理業務の体験など
翌年1月~3月 :技術研修・・・営業でお客様と話し、製造で実際に作る場面に触れた上で
改めて技術的な面から製造・用途について学ぶ
10月 :フォローアップ研修
技術・営業・製造研修をローテーションで行っている間にも人事面談を行い、
困っていることなどを話す機会や、キャリアについて考える時間を設けています。
また、技術研修時は隔週で自分自身と向き合う時間を設けたり、
「社会人とは」についてセッションを通して学ぶ機会を作っています。
このような形で1年間の新入社員研修を経て、本配属になります。
次に気になるのは『具体的に何をするの??』ですが、各部門でのOJT研修や集合研修に関しては、
今まさに研修中の2021年新卒の皆さんに紹介してもらおうと思っています。
次回以降、新入社員が登場してくれますので、お楽しみに!!
採用に応募する
新卒採用、キャリア採用はこちらから。