新卒新入社員は1年間の研修を経て配属先が決まります≪研修・教育について③≫
こんにちは!
株式会社ヤマウ 新入社員の村山です。
入社直後から各部署を3か月ごとにローテーションしながら行っている研修の中で、
私は技術研修について、行ったこと・学んだことを中心にお伝えします!
また、現在は技術・営業・製造部署の研修を経験しているので、
最後に全体を通しての感想もお伝えできればと思います。
■技術研修で何をしたのか■
入社直後だったため、まずは自社製品の種類と特徴、
そして技術本部では必須になるCADの使い方を勉強していました。
ザ・座学!って感じです。笑
しかしそれだけでなく、製品知識の理解度を図るためにクイズ大会もしていただきました。
意外と大盛り上がりでしたよ!
CADは人生初めて使いましたが、文系卒の同期も2週間くらい練習すると、使いこなしていました。
またこの時期は新型コロナウイルスの影響で福岡県には緊急事態宣言が出たため、
研修の約半分は在宅勤務でした。
実務ができないので、部長や人事グループから与えられた課題を行い、
余った時間はできることを同期と話し合いながら自分たちで課題を作って勉強していました。
■何を学んだのか■
クイズ大会などを通して理解度を確認できたことで、製品のこと、CADのことについては同期全員、
自信をもってよく学べていると感じていたと思います。
この知識が後の営業・製造研修で、実際にお客様と製品の打ち合わせをしたり、
工場で製品を作る時にすぐ理解できたりと、非常に自分の武器になったと、今実感しています。
また、技術本部は年齢の近い先輩方が多く、1人ずつにペアの先輩が決まっていたため、
社会人の振る舞い方や、上司との接し方、仕事の進め方など近い未来の目標像として学ぶことが多くありました。
技術本部はオフィスが赤坂なので、コロナが落ち着いた時期は先輩方によくお昼ご飯にも連れて行ってもらいました。
そういうところも、見習う部分ですね。笑
■いろいろな部署で研修して感じること■
最後に、入社から約9か月が経過しましたが、複数の部署を経験して感じるのは、人脈の大切さです。
仕事は1人では完結しないので、自分の仕事がどのように他の人の仕事に繋がっていき、
最終的にお客様の役に立つのかがわかると、仕事を託す相手に配慮した仕事の仕方ができると思います。
ジョブローテーションを行うことで、様々な人に出会い、たくさんの経験ができました。その中で視野も広がり、
人脈も増えたことが今後仕事をする上で自分の最大の武器になると感じています!
今回お伝えしたことが、少しでも皆さんのお役に立てれば嬉しく思います。
就活は大変なことが多いと思いますが、納得いく選択ができるよう頑張ってください!
いろんな角度から事業を学べる研修体制をもとにステップアップしたい方などには、
特に興味をもっていただきやすいのではないかと思います。
一緒に仕事ができることを楽しみにしています!!
採用に応募する
新卒採用、キャリア採用はこちらから。